手足のしびれ
- デスクワークで首から腕手先にかけてしびれる
- 寝ていても腕が痛くて寝れない
- お尻から足先にかけてしびれる
- 胸を広げると楽になる
- 病院で検査しても原因が解らない
なぜ手足のしびれになるのか|78鍼灸整骨院
人間の体は頭の先から手先・足先まで全身に神経や血管が通っています。
そのどこかで圧迫を受けたり引っ張りを受けたりすると、その先にある手先や足先で痛みダルさやしびれが起こってしまいます。
実は手先や足先でしびれが起こる原因は、手先そのものではなく、首であったり肘であったり手首であったりします。
また足先なら、腰やおしり、膝や足首であったりと、しびれが出ている所に原因がある事は少ないのです。
では、なぜそういった箇所にしびれの根本原因があるのか?
それは筋肉バランスの崩れや骨盤骨格の歪みによるものだからです。
長時間のデスクワークや同一姿勢での作業、同じ動作の繰り返しなどによる筋肉への過度な負担が、筋肉バランスを崩して骨格に歪みを作ってしまい、それにより神経や血管を圧迫したり引っ張ったりするのです。
その結果手足にしびれを起こしてしまいます
放っておくとどうなるのか|78鍼灸整骨院
筋肉バランスの崩れや骨盤骨格の歪みで影響を受けている血管や神経をそのままにしておくと、バランスや歪みを整えた後でも、症状が残ってしまったり、元々正常だった箇所までしびれや痛みが出てきてしまったりしてしまいます。
また、仕事や家事育児などが手に着かないほどのしびれや、痛みダルさなども出てきてしまいます。
当院での手足のしびれの施術方法|78鍼灸整骨院
当院では上記のような症状を根本から解消するために「ななはち式根本改善プログラム」という様々な治療技術を組み合わせた当院独自の治療法手足のしびれの改善を行っています。
まずはしっかりと問診と検査をさせて頂きます。立ち方や座り方、手足の使い方など普段の体の使い方、どの辺りにしびれや痛みが出たりするのか等も確認していきます。
それらを確認した上で、骨盤や骨格の歪みや、筋肉バランスの崩れを起こしている箇所を調整して、神経や血管が圧迫を受けたり引き伸ばされたりしないようにします。
そうすることで結果的に起こっている手足のしびれ等を改善していきます。
またしっかりと調整を終えてからも、同じように骨盤や骨格が歪んだり筋肉バランスが崩れないように、体の使い方や姿勢を直して、手足のしびれが起こりにくい体作り、それをずっと維持できるセルフケアのやり方などもお伝えします。
ななはち式根本改善プログラムは、その場限りの症状緩和を目指すものではありません。
もうこの先同じ症状で悩むことのない様に、根本原因を見つけ出し、しっかりとそれを患者様へ説明し、患者様自身でも改善に取り組んで頂けるように、お一人お一人に合った治療計画を提供していきます。
ぜひ一度78鍼灸整骨院へお越しください。
HOME
アクセス・料金
患者様の声
最新ブログ記事
- 2021年1月19日 新型コロナウイルス感染防止対策の実施について
- 2021年1月9日 1月11日 成人の日
- 2020年12月3日 年末年始の受付時間について