肩こり
- 重たい感じがずっと続いている
- 病院の検査では問題がなかったのに吐き気や頭痛などを感じることがある
- 猫背で姿勢が悪い
- マッサージや整骨院、整体どこへいってもスッキリしない
- 首肩、腕の方までダルさや不快感がある
肩こりの原因とは?|78鍼灸整骨院
肩こりはデスクワークや家事育児、スマートフォンなど長時間のうつむいた作業や脚を組むとか、片側でカバンを持つとか、そのような偏った日常的に行う動作により、体の歪み、筋肉バランスの崩れが発生してしまい、その結果、首肩周りの筋肉が固くなることによる血行不良で起こります。
血行不良になると筋肉などに栄養が行き渡らず、疲労物質や発痛物質が溜まって筋肉が固くなります。それがさらに血行不良をひどくしてより筋肉を固くするという悪循環となり慢性的なしつこい肩こりとなってしまうのです。
特に骨盤は上下半身を繋ぐ体の土台で、あらゆる関節を動かす動作に関わってきます。
その骨盤が日常生活の偏ったお体の使い方によって歪んでしまうと土台の安定を失い周囲の筋肉バランスが崩れて、それがまた歪みを作り、体全体のバランスを崩してしまいます。結果的に肩こりの根本的な原因となってしまいます。
放っておくとどうなるのか?|78鍼灸整骨院
肩こりは放っておくと脳への血流や、全身への神経の流れが阻害され、頭痛や目まい、耳鳴り、味覚障害などが起こり、手先指先にしびれや冷えが出ることもあります。
そうなると、痛いダルいだけでなく、仕事が出来ない、家事が出来ない、痛み止めが手放せない等生活に大きく支障をきたしてしまいます。
当院の肩こり施術方法|78鍼灸整骨院
当院では上記のような、症状が悪化して日常に支障をきたさない様、根本から改善するために「ななはち式根本改善プログラム」という様々な治療技術を組み合わせた当院独自の治療法で肩こりの改善を行っています。
まずは、問診と検査をしっかりとさせて頂き、肩や首の動き、骨盤や体全体のバランスも診させて頂きます。
歪みや筋肉バランスの崩れは日常の癖や行動パターンなどから起こって来ることが多いので、普段の体の使い方等もお聞きして、肩こりの根本的な原因を見つけていきます。その上でまずは筋肉を緩めていきます。
そして歪んでしまった体を整えて筋肉のバランスを調整していきます。また調整をしても同じように歪んだりバランスが崩れないように、体の使い方や悪い癖を直して、肩こりになりにくい体作り、そしてそれをずっと維持できる様に患者様に合ったセルフケアなどのやり方もお伝えさせて頂きます。
スッキリして治るのではなく根本から治すにはまずは何が原因かをしっかりと見極める事が必要です。
肩こりの根本改善動画|78鍼灸整骨院
HOME
アクセス・料金
患者様の声
症状別メニュー
最新ブログ記事
- 2022年4月29日 GWの受付時間とお休みついて
- 2022年4月19日 新型コロナウイルス感染防止対策の実施について
- 2022年3月24日 春の姿勢改善キャンペーン